スポンサーサイト

  • 2019.05.18 Saturday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


「89ビジョン」(木村和久)

第3章 ショットテクニック編

 

Lesson 15 人間性とサービス精神。

      レッスンプロの選び方の話です。 〜(2)

 

正直に「シャンクが出やすく、ロングアイアンは苦手です」と言いました。

先生方は全員「まずは2〜3球打ってみて」と言うんです。

しかも7番アイアンくらいで、軽くでいいからと。

 

そこからは教え方はいろいろ違ってきました。

3人に教わり、納得が2人、1人は、う〜ん、どうかな、みたいなところでした。

 

ある先生は当時流行っていた股関節を意識したスウィングをしなさいと。

丁寧にテークバック時の股関節の動きをレクチャーしてくれて、

結果これがスウェイ防止に役立ったことを覚えています。

 

あるいは、振り下ろしのタイミングで、フェースが開きすぎだからという先生もありました。

これは、個人的にインパクトが十分間に合っているので、どうかな、と思っておりました。

 

結果、すべてのレッスンを振り返ると、

どちらかといえば、得ることが多かったという印象が強いです。

 

さてここから、

今後レッスンプロに教わるための失敗しない選び方、学び方を考えます。

 

まず私のようにお試しで、練習場の先生に教わるのがいいです。

その時、内容も大事ですが、接し方は案外重要です。

 

つまり、こちらからあまり意見を言えない雰囲気はどうでしょうか。

先生の理論を延えん押し通されても困ります。

 

確かにレッスンプロはその道の達人ですが、あくまでサービス業なわけで、

立場としては対等な関係がいいと思います。

こちらからも何か言える雰囲気があるかを、見極めないと。

 

さらにどこまで教わるかが問題です。

 

「グリップから教え直さないといかんな。週2回、半年ぐらい通いなさい」

というのは営業的色合いが濃いですから、冷静に対処しましょう。

 

相手も商売です、通って欲しいのです。

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

続きます。

 

 


「89ビジョン」(木村和久)

第3章 ショットテクニック編

 

Lesson 15 人間性とサービス精神重視。

      レッスンプロの選び方の話です。 〜(1)

 

散々、本書でレッスンもどきのことをしながら、

やっぱりプロのレッスンを受けた方が早道ですと、言っていいものやら?

 

いいんです。

 

そもそもプライベートレッスンと書籍でのお勉強は質が違いますし、

料金も違ってきます。

 

むしろ、こちら側としては損をしない、

レッスンプロ選びを提唱したいと思っております。

 

まず過去に3〜4軒ほど、

練習場に行って覆面ワンポイントレッスンを受けたお話をしましょう。

 

何年か前に都内の練習場を無作為に選び、夕方ヒマそうにしているレッスンプロに、

ちょっと教えてよ〜、と頼みました。

実際はフロントを通して、2000〜3000円のコースを申し込んだのですが。

 

これ、やってみると案外面白いですよ。

初対面でたった30分でしょ。

普通はデータを取って終わりの時間です。

というか、しっかりやったら、データも取れないかもしれません。

 

時間がないですから自分の実力を包み隠さず申告し、

何をどうしたいのかはっきりと述べないといけません。

 

「ハンディ12で、ドライバーの飛距離は220ヤードくらい。

左足重心でスウェイあり。しかも上下動あり。これを30分でシングルにして〜」。

あほか、出来るわけないだろ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

続きます。

 

 


「蒼き山嶺」(馳 星周)

最近読んだ本を紹介するコーナーです。

 

今回は、「馳 星周」の『蒼き山嶺』です。

 

なにがあった?

なにをした?

どうして追われている?

 

元山岳遭難救助隊員の得丸志朗は、残雪期の白馬岳で公安刑事・池谷博史と再会した。

二人は大学時代、山岳部で苦楽をともにした同期だった。

急遽、白馬岳山頂までのガイドを頼まれた得丸が麓に電話を入れると、

警察に追われた公安刑事が東京から逃げてきている、という話を聞かされる。

厳しい検問が敷かれ、逃げるには山を越えるしかないと言われたその時、

池谷が拳銃の銃口を押し付けてきた・・・。

 

おれの命を預け、あいつの命を預かった。

それがすべてだ。

 

警察から追われ、刺客に命を追われながら、白馬岳を越え、栂海新道を抜けて日本海を目指す・・・。

荒れ狂う嵐、吹き付ける雪、体力は枯渇し、白い斜面が行く手を阻む。

 

・・・・・・・・・・・

 

山岳冒険小説は、比較的好きなジャンルでしたが、

これはまた違った感じで、とても楽しく(?)読めました。

 

こういうの、いいですね。

 

 


「ゴルフ日誌」更新しました。

遅くなってしまいましたが、

4月12日の、「ゴルフ日誌」「望月カントリークラブ」追加しました。

 

初めてのコース、初めてのグリーンには手こずりましたが、

まあ、こんなもんかな・・・って感じですね。

 

「ゴルフ日誌」「望月カントリークラブ」

 

 

 

 


ヤスさんの「ゴルフ礼記」(鈴木康之)

まだまだ

 

教え上手か 教わり上手か

 

ボールを見るな、体を見ろ 〜(2)

 

(8)毎日努力すること。

  週末にしか練習場へ行けない。

  体は1週間後まで運動の仕組みを忘れてしまう。

  それでもゼロに戻らないような、後戻り率の低い1週間を工夫しなければならない。

  駅のホームで雨傘振るのは感心できないが、

  家での素振り、室内でのタオルの素振り、シャドウスウィング・・・なんでもいい。

  電車では吊革を、クルマならハンドルを、鞄持つならグリップを、

  ポケットに手を突っ込むならライターを、何するにつけ小指の側できつくグリップする。

  電車の揺れに体重を乗せ、ウェイトシフトの足の裏の感触を味わう。

  部屋にパターを置いて2,3分のヒマを活用する。

  浴室の中ではムスンデヒライテをしながら握力増進に努める、などなど。

 

(9)数回のレッスンで分かった気にならないこと。

  知れば知るほど分からないことが多くなるはずである。

  ゴルフのスウィング運動のテーマは5つや10ではない。

  一つ一つ順に教わって行っても20、30週はかかってしまう。

  しかも応用力の衰えている中年の筋骨。

  体が一つ一つの動きを覚えるにはテーマごとに何週間もかかる。

  長期戦を覚悟することだ。

 

(10)礼儀をわきまえること。

  コチラはお客などという態度は禁物。

  アチラはコチラを思ってもいいが、コチラはアチラの生徒である、

  アチラが先生である、という関係に徹すること。

  挨拶、言葉づかい、気持ち、態度、すべて。

  生徒に徹して心得るほどに教わることが多くなるものだ。

 

それにしても、このお稽古ごと。

 

週末の早朝、練習場に集まる熱心な仲間がいる。

エレクトロニクス関係や飲料関係の大企業に勤めている彼らが練習の手を休め、

汗拭きながらよく言うのだ。

「ねえ、それにしても、もう何年やってます?

いったい平均スコアが1年で何%縮んでいます?前年対比が変わらずじゃありません?

こんだけやって実績の上がってこないプロジェクト、うちの会社じゃとっくに消えてますよ」

 

・・・・・・・・・・・・・

 

ですね。

 

っていうか、歳と共にダメになっていくばかり・・・。

練習だって、なんとか”現状維持”を目指すのが精一杯ですね。

 

 


ゴルフ、行ってきました。

昨日は、御殿場のNabeちゃんと「フジ天城ゴルフ倶楽部」でのラウンドでした。

 

昨年の夏以降の同伴なので、すごく久しぶりの感じでした。

友だちってほどでもないのですが(他の付き合いは無い)、

なんか、楽にゴルフ出来る感じで、好ましく思っています。

 

一昨日の暑さはなくなって、ちょっと肌寒い感じで、

トレーナーを着たり脱いだり、調節がめんどくさい一日でした。

 

先日、日帰り温泉で購入した、レディースのドライバーを持って行きました。

軽くて、長さも42.5インチと短くて(その分飛びませんが・・・)、

打ちやすい(振りやすい)のが特徴で、最初から、そこそこの感触で=まあ、合格点。

 

前回ラウンドの佐久平(まだ芝付きが悪かった)とは、グリーンが全く違っていて、

速いし、傾斜通りに曲がってくれるのも、私の好きなグリーンと言えました。


でも、結果としては、思い通りに曲がって入ったこともあったけれど、

つい打ち過ぎて大オーバーのミスパットだったりもして、±では、変わらずかな・・・。

 

昼食は、いつものバイキング。ちょっと贅沢すぎの感じですね。

目はもっといろいろ食べたいのですが、お腹はすぎに一杯になってしまうし・・・。

 

ってことで、楽しくラウンド出来ました。

松「46」+富士「47」=Total「93」でした。

 

 


フィガロも、カーシェアリングに出品!!

軽キャンに続いて、フィガロも出品しました。

 

カーシェアリングの「カフォレ」にフィガロも出品しました。

1日=3000円です。

 

興味のある方は、カフォレHPをご覧ください。

 

なお、軽キャンのジャンルは、

「マツダ・スクラムトラック」→「その他・その他」に変更しました。

 

 


ヤスさんの「ゴルフ礼記」(鈴木康之)

まだまだ

 

教え上手か 教わり上手か

 

ボールを見るな、体を見ろ 〜(1)

 

(4)プロのボールを見ないで体を見ること。

  練習場でレッスンプロが打っている時の生徒たちの目を見ていると、

  10人中9人、あるいは10人中10人がインパクト後は

  プロの体から目を放しボールの行方を追いかけている。

  そして感心したりしている。

  それではいけない。

  しっかり目を見据えて、インパクトからフィニッシュまで

  腕や手や足腰がどう動いていくかを追いかけ、盗み取らなくてはなんにもならない。

 

(5)スローモーションをやってもらうこと。

  前述したように見えにくいスウィング運動だが、

  スローモーションやコマオトシモーションならよく見える。

  レッスン中のテーマを強調したスローモーションやコマオトシモーションをやってもらうといい。

 

(6)ついでに自分のスウィングを真似してもらうこと。

  どこがどうなっているからよくないのか、真似して見せてもらうといい。

  納得への近道だ。

 

(7)予習、復習、自習をすること。

  学校の勉強と同じだ。

  レッスン料の投資効率も考えなければならない。

  普段からベン・ホーガンあたりの古典書やゴルフ雑誌などを見て、

  レッスンの中身を補足すると効果的だ。

 

・・・・・・・・・・・・

 

続きます。

 

 


「K-ai」を、カーシェアリングに登録しました。

軽キャンピングカーの「K-ai」を、

カーシェアリングの「カフォレ」に登録しました。

 

1日=3000円で貸し出しますので、

興味のある方は「カフォレ」のHPをご覧ください。

 

検索は「軽自動車」「3000円」などで、見つかると思います。

または、地域の「湯河原」でも・・・。

 

実際の仕様状況は、

ユーチューブの「ももちゃんと行く軽キャン旅・・・かずかず」をご覧ください。

 

 


「ゴルフ日誌」更新しました。

今さらですが、3月27日のラウンドを更新しました。

 

ゴルフ日誌・修善寺カントリークラブ

 

 


calendar
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< April 2018 >>
sponsored links
selected entries
categories
archives
recent comment
recommend
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM