スポンサーサイト

  • 2019.05.18 Saturday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


ヤスさんの「ゴルフ礼記」(鈴木康之)

てきぱき

ハーフ100分 あなたは何分?

名案 ボ・ク・レ・パ 法


どこのゴルフ場もスロープレーには頭を痛めている。
張り紙をしたりチラシを用意したりしてクイックプレーを呼びかけている。

しかし、呼びかけるだけで、
どうしたらいいという具体的な方策を示しているクラブはそんなに多くない。

千葉県のオーク・ヒルズカントリークラブは、キャプテンの金田武明さんが
ネーミングも考案した「ボクレパ法」をメンバーにもビジターにも呼びかけている。

私がボクレパ法を知ったのは、金田武明さんが『日本経済新聞』朝刊に連載していた
「ぐりーん・さろん」の’84年1月10日の記事の中である。

すぐにオーク・ヒルズカントリークラブに手紙を出し、ボクレパ法のチラシを送っていただいた。
その後、同コースを訪ねた際には別なリーフレットを持ち帰った。

まずラウンドの所要時間に関しては、メンバー向けのチラシで、

「プレイの時間には、標準があります。大体、6500ヤードの場合、
1ラウンド3時間のものです。スコットランドの古いコースは、ループになっていますから、
休みなしに1ラウンドをプレイしてしまいます。
(略)コースの長さ、グリーンとティの間隔で考えると、
オークヒルズの標準は、1ラウンドのネット3時間15分となります」

と解説し、1人のキャディが昔のように1人のプレーヤーにではなく、
4人にサービスしなければならない今日では、ゴルファーのほうが昔と同じでは困る、
と説いている。そのための方法がボクレパ法だというわけである。

ビジター向けのリーフレットでは、このコースで9ホールズのラウンド時間を
1時間50分とし、そのためにボクレパ法を実行している。

ボール ポケットに予備球を2個入れておく。
クラブ 次打地点へは長短3本を持っていく。
レーキ バンカーへはレーキを持って入る。
パター グリーン周辺へはアプローチクラブと一緒にパターを持っていく。
この4つの単語の頭文字をとってボクレパ法である。

「手の重さを感じるように腕を大きく振ると、脚も軽やかに動きます。
胸を張り、大股で1分間70〜90歩。
こうして歩けば、距離も伸びるエクササイズになります」
と運動としての歩行の目安とその効用を説明している。

実験の結果、ボクレパ法により、1人の1つの動作が30秒節約でき、
4人1ホールの集積が5〜6分、
18ホールズで90分ものムダ時間の追放になる計算なのだそうだ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ボクレパ法の4つの行動は、
セルフプレーでは、もうすでに常識になっていますね。

でも出来ていないということは、やはり、個人の資質によっていると思われます。
そういう人には、何をいっても無駄で(残念ですが)、ペナルティでしか抑えられません。

やはり、ハーフの時間を計測して、
標準を越えていたら「お帰り願う」のが、ベストだと思います。
(ベストというか、それしかないと思います)

 

遼くん、松山、揃って、予選落ち!

「ファーマーズインシュランス・オープン」は、3日目に入っています。

2日目終了で、遼くん、松山ともに予選落ち。
岩田だけが決勝へ進んでいます。

ある意味”痛快”な感じがしてしまうのは、なんでしょう?

他にも、リッキー・ファウラー、ジェイソン・デイ、フィル・ミケルソンらも予選落ち。
特に波乱って感じでもないですが、
レベルの高いUSPGA、誰が出てきてもおかしくないですが・・・・・。

岩田の活躍に期待しています。
今日は、NHK-BSです。

 

打ちっ放し、行ってきました。遼くんは、初日で終わってますね。

小田原の「クラウンゴルフ」でショット練習でした。
いつものように、ドライバー、4UT、7番アイアン+α です。

同じクラブを連続して打っても、
結局は、時々いい球が出て満足をするという、パターンに終わってしまいそうだし、
本番を想定した練習には、1球ずつクラブを変える練習が必要そうです。

スウィングの練習は、家出の「素振り練習」にまかせようと思っています。
3クウォ―ターで打っていますが、ドライバーは”もっと振った方が”良さそうです。
ちゃんと振り切らないと、ヘッドが戻ってこない感じです。

今日は2カゴ(100球)打ちましたが、
ショット練習だったら、1カゴ(50球)で良さそうです。
その代わりに、打つ都度、「ルーティン+素振り」を入れた方が、もっと、良さそうですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ファーマーズインシュランス・オープン」は、2日目の途中です。

石川遼くんは、初日に「+7」で、終わってしまっていますね(今日もやってますが・・・)。
松山は「30位タイ」、岩田は「69位タイ」でピンチです。

 

USLPGAも、開幕ですね。

USLPGAは、「ピュアシルク・バハマ」で開幕です。
日本からは、5人が出場しますので、チェックしていきます。

・・・・・・・・・・

USPGAは、「ファーマーズ・インシュランス・オープン」です。
日本からは、3人が出場です。

29日(日本時間)スタート
 松山=2:30AM
 石川=3:50AM
 岩田=3:50AM
30日(日本時間)スタート
 岩田=2:40AM
 石川=2:40AM
 松山=3:30AM

遼くん&岩田は、予選落ち(2カット)で、順位は下がってきています。
ここから春先までで、少しでもポイントを稼ぎたいところですが・・・・・。

遼くんは、1週休んだので、どんな調子か分かりませんが、
まあ、頑張って欲しいですね。

いよいよ、今年のシーズンも”本格”開幕ってところです。

 

「ゴルフ目標」は、・・・。

生涯目標=良いゴルファーになる。
     誰にも好かれ、尊敬されるゴルファーになる。

到達目標スコア=「72」
     全ホールで、「ボギーオン+1パット=パー」を目指す。
     『72ビジョン』とする。


長期目標=「いつでも80台」のゴルファーになる。


短期目標 目標スコア=ベストスコア更新=1ラウンドを「81」以下で回る。
           平均スコア=「87」を目指す。

     フェアウェイキープ率(新定義)=100%

     パット数=「31」以下

     アプローチ+パット=「52」以下


・・・・・・・・・・・・・・・

到達目標は、あくまでも「パープレーの72」です。
が、パーオン+2パットではなくて、ボギーオン+1パットを目指します。

パーオンするためには、ドライバーや、その他クラブの”ロングショット”が必要となりますが、
私のレベルでは、無理だし、そんな練習をする時間もありません。

なんとか、ボギーオンのアプローチでピン近くに持って行って、
そこから、1パットのパーが取れるようにしたいと思っています。

・・・・・・・・・・

フェアウェイキープ率(新定義)は、何度も書いていますが、
パー3の1打目、パー4の1、2打目、パー5の1、2,3打目で、
OBを打ったり、ハザードにいれたりしないこと(ラフでもなんでもOK)。

・・・・・・・・・・

他の数字は、昨年実績の7%ダウンです。

 

ゴルフ大全(マイケル・ホッブス編)

第3章 偉大なる男たち

バードン死去の知らせ ジョン・ヘンリー・テイラー(1937年)


ハリー・バードンが死んで、ゴルフ界は最も偉大な友人を失い、
何百人というゴルファーと私は、この世で最も大切な親友を失ってしまった。

私たちは40数年間の深い付き合いだった。

1893年、プレストウィックでの全英オープンで共にデビューすると、
それ以降の人生はいつも彼と一緒だった。
バードンのいない人生など考えたこともなかった。

彼は上手なゴルファーが生まれることで有名なジャージー州の出身だが、

そうした出身地とは関係なく、人からよく「これまでに遭遇した最高のゴルファーは誰か?」
と訪ねられた場合、自分の50年間に及ぶゴルフ人生を振り返って考え、
それから確信をもって、「すべてにおいて、バードンが最も偉大だった」このように答えてきた。

本当に彼は大したゴルファーだった。

彼のスウィングは見たところ至ってシンプルであり、
クラブを楽に振ることで自分の長所を最大限に引き出す術を知っていたように思う。

私からすると、それは手が届かないほど魅力的なことだった。

あるとき、丸2年間のゲームの統計から割り出して、
バードンが一度たりともフェアウェイのセンターからボールを外さなかったという伝説がある。

いつも一緒にいた私からすると、この話は全面的に真実とは言えないが、
彼は誰よりもラフからのショットが少なかったゴルファーの一人だと断言できる。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やっぱ、フェアウェイキープは大事ですね。

なんか、電波の調子が悪いので、今日はここまで・・・。

 

「雑・読・本」です。

最近読んだ本を紹介するコーナーです。

今回は、
「椎名 誠」の『はるさきのへび』です。

その年はいろんなことがあった。
陽だまりの中をにょろにょろいくへびのように
少しのんびりして少し笑える小さな愛の小説集・・・・・。


著者の小説は初めて読みました。
なんか、のんびりした感じで、いいですね。

 

グリーンから100ヤード(宮本留吉)

(シングルへの早道)

3種類のアプローチ

ピッチ・エンド・ラン (2)

インパクトで右手首を使わない


ピッチショットはピッチングウエッジをはじめ、9、8番アイアンまでのクラブでやる。
ピッチ・エンド・ランも同じ範囲のクラブとみたらよい。
同じクラブで止まる球とランのある球を打ち分けるわけだが、一体どう打ち分けたらよいのか。

ピッチショットの場合はすでに説明した通り、インパクトから右手首をしゃくるように使い、
クラブのロフト通りのショットをするのに対し、
ピッチ・エンド・ランはインパクトで右手首を使わない。

アイアンの一般的打ち方とピッチ・エンド・ランは同じことだ。
その意味でアイアンの基本をもう一度繰り返しながらピッチ・エンド・ランを解説しよう。

アドレスにおけるウェイトは左足に。

ロングショットと違いショートアイアンは、
クラブのシャフトが短いから、バックスウィングで手首のコックが早くなる。

両膝は硬直せずゆったりと。

またアイアンはダウンブローに打つため、
一般にそのクラブの持っているロフトより多少殺されて球にぶつかってくる。
そのためにはインパクトでクラブヘッドより両手の方が先に出ていなければならない。

ハンドファースト、一般にこの状態がなかなか出来ないらしい。
いわゆる理論的に分っていて実際に出来ないわけだが、
決して難しいことではないと断言できる。

それはインパクト前から右手首が働きすぎてしゃくろうとするため、
インパクトでクラブヘッドが両手より早くなる。

従ってダウンスウィングでは、バックスウィングで出来た右手首のコックを
そのままの状態でインパクトに持ってくるような気持ちでやることだ。

右手首のコックの返りを極力防ぎダウンブローにぶつけてくる。
これがコツ。ピッチ・エンド・ランの球になる。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これは、結構練習しているので、なんとかなっています。

 

ゴルフ目標を、練り直しています。

今年に入って、すでに2ラウンドをしましたが、
いろいろと思うこともあって、「ゴルフ目標」の練り直しを検討しています。

生涯目標=良いゴルファーになる。
これは、変わりませんね。

到達目標(スコア)は、「シングルになる」じゃあなくて、
「72ビジョン」にしようかと思っています。

今、「89ビジョン」「54ビジョン」など、いろんな考え方がありますが、
いろいろと整理していくと、「72」を目指すというところに戻ってきます。
(アマチュアでも、「72」を目指してもいいんじゃないか)

もちろん、アマチュアなので、「2(パー)オン、2パット=パー」ではなくて、
「3(ボギー)オン、1パット=パー」を目指していくということです。

そのためのは、ボギーオンにチャレンジできるように、
その前のショットでは絶対にミス(OBやハザード)をしないということになります。

パー3の第1打、パー4の第1、2打、パー5の第1、2、3打で、ミスをしない。
「しない」という言葉は否定形なので、
ここでは「フェアウェイキープする」という言葉に置き換えます(新定義)。

パットやショートアプローチは、今まで通り。
昨年実績の7%UPでいいと思っています。

また、整理出来たら、発表します。

 

岩田は、1だ届かず・・・でした。残念!

「キャリアビルダー・チャレンジ」は、3日目が終了しています。

岩田寛は、today=「−5」とスコアを伸ばしtotal=「−8」までいきましたが、
カットまで1打届かずで、予選落ちしてしまいました。

皆が、どんどん伸ばしてきたので、ダメだったですね。
USPGAは、レベルが高くて、大変です。

 

calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< January 2016 >>
sponsored links
selected entries
categories
archives
recent comment
recommend
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM