スポンサーサイト

  • 2019.05.18 Saturday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


今日、明日と、ゴルフ2連戦です。

まりまりの友人が名古屋からきて、
今日と、明日の2日間、ゴルフに行ってきます。
(3日目は、まりまりと温泉とか・・・)

今日は、「愛鷹シックスハンドレッドクラブ」です。
ずっと以前に行ったことはありますが、多分、全然覚えていないですね。

明日は、「富士見ヶ丘カントリークラブ」です。
清水市にいたころは時々行っていたので、ホールに行けば思い出すと・・・。

いずれにしても、テーマは変わらず、
「バンカーには、絶対絶対入れない、最後までやり通す」です。

これが出来れば、おのずと「80台」が見えてくると思います。
「バンカーに入れなきゃ、80台」=本当かなあ〜〜。

 

ヤスさんの「ゴルフ礼記」(鈴木康之)

あるがまま

祝いか 厄か ホールインワン

記念植樹のヘン 名札のヘン


名札を立てたホールインワン記念植樹というのも、また気になる。

寄贈植樹を恒例のようにしているコースというのは、
概して樹木が足りなく、造園上、隙間だらけというところである。

そもそも優れた設計家がしっかり仕事をしたコースでは、
あんな無計画な植樹を受け入れるわけにはいかない。

ショートホール周りは、設計家が樹木1本1本の植物生育の計算をつくし、
造園美学の工夫を凝らしてつくりあげるところである。

記念植樹をするにしても、せめてあの立て札をやめてはもらえないだろうか。

(1)ゴルフコースの中はどの地面もどこの景色もみんなのものだ。
   ミニ農園や1坪地主ではあるまいし、そこの一角を私物化しているふうな
   名札を立てる慣習はどう考えてもゴルフ本来の精神から外れている。

(2)樹木のせっかくの美しさを損なうものである。
   植「樹」の意味をお間違えではないかと思う。

(3)それにゴルフコースの中は人工物を極力控えるのは基本である。
   植樹という行為はもっと謙虚で美しいメモリアルの手段のはず。
   樹よりもじつは名札を植えたい人たちばかりのようだ。

テナことを書いておきながら、ほんとにホールインワンやって、
落ち着いておれなくなったらどうしよう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

まあ、私には、ホールインワンは関係なさそうです。

そもそも、ショートホールに来ても、ピンを狙うことは、まず、ありませんから。
常に安全サイド(バンカーを避ける)を、見てばかりですから・・・・・。

 

「雑・読・本」です。

最近読んだ本を紹介するコーナーです。

今回は、
「三谷幸喜」の『清州会議』です。

信長亡き後、清州城を舞台に、歴史を動かす心理戦が始まった。
猪突猛進な柴田勝家、用意周到な羽柴秀吉。
情と利の間で揺れる、丹波長秀、池田恒興ら武将たち。
愛憎を抱え、陰でじっと見守る、お市、寧、松姫ら女たち。
キャスティング・ボードを握るのは誰なのか?
5日間の攻防を「現代語訳」で綴る、笑いとドラマに満ちた傑作時代小説。


三谷幸喜の笑い(ユーモア)って、なんか、敬遠していましたが、
読んでみると、なかなか面白くて、見直しました。

どうも、”お笑い系”ってだけで敬遠してしまうのは、マズそうです。

 

90を切る!倉本昌弘のゴルフ上達問答集。

特別付録・80を切るゴルフ

ティショットのOB、セカンドの池、3オン3パットを絶対にしない 〜(2)


・・ セカンドの池はどうですか?

倉本 不安なクラブで打たないことですね。
   得意なクラブで打てるときは思い切って打ちましょう。

そうでなければ池を避けて打つこと。
池に入れては4打目を打ち直すことになってしまう。

ここで自信のないクラブを使って、もしも上手く打てたら嬉しい
といったようなチャレンジをしていてはいつまでたっても80切りはできないでしょう。

練習のときから、100%の力で振るマン振りは行なわないことです。
皆さんは上手になって飛ばしたいという欲望があって、マン振りをしたがる。

でも練習のときから8割の力でボールをコントロールすることを覚えなければいけないのです。
そして自分の持ち球を作って常に狙ったところに打てるようにしなければならない。

そうしてコースに出ても練習と同じように打つことなのです。
コースでマン振りしては元も子もありません。

自分自身をコントロールしてこそ、ボールもコントロールできるのです。

・・ 3オン3パットのダボをなくすにはどうしたらいいでしょう。

倉本 無理にパーを狙いに行かないということでしょう。
   3パットになる理由は無理なファーストパットが原因であることが多いと思います。

ここはボギーで仕方ないと思って2パットでしっかりあがる決断も必要だと思います。
狙ったら危険だというパットはたくさんあります。

たった1mのパットでも狙ってはいけないパットというものは存在するのです。
それを見極める必要があるでしょうね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私の場合は、「バンカーには絶対に入れない」というのを目標としています。
同じように「池にも入れない」避けて通るのは当然です。

ただ、「バンカーか池か」という選択があったなら、迷わずに「池」の方を狙います。
っていうか、「バンカーには絶対に入れない」が優先ですね。

パットについては、「分っていて出来ない」ことが多いです。
「狙っちゃいけない」って、頭では分っていて、打つ時には「狙っていた」なんてことが・・・。

今後は、「寄せパット」と「入れパット」を区別するようにしようと思っています。

クラブも変えて、グリップも変えて、スウィングも変えて・・・・・。
今度のラウンドで、しっかりと、試してみようと思っています。

 

遼くん、今週も、トーナメント出場!!

たしか、7戦連続となるんじゃないかと思います。
大丈夫かなあ〜〜。

今週は「クイッケンローンズ・ナショナル2015」です。
ビッグ大会が後に控えているので、トップランカーの出場は少ないようです。

ジャスティン・ローズ、リッキー・ファウラー、ジミー・ウォーカーくらい。
チャンスといえば、そうなんですが・・・。

まずは、自分のゴルフができるかどうかってことなんですが・・・。
まずは、「オールドマン・パー」ですから・・・。

結局、先週も3日目にオーバー「+2」を叩いて沈んでしまったわけで、
常に、アンダーパーを目指さないといけないですね。

体調は心配ですが、応援するしかありませんから、
「遼くん、頑張れ!!」と言っておきます。

 

「雑・読・本」です。「ゴルフ日誌」追加しました。

最近読んだ本を紹介するコーナーです。

今回は、
「上橋菜穂子」の『闇の守り人』です。

女用心棒バルサは、25年ぶりに生まれた故郷に戻ってきた。
おのれの人生のすべてを捨てて自分を守り育ててくれた、養父ジグロの汚名を晴らすために。
短槍に刻まれた模様を頼りに、雪の峰々の底に広がる洞窟を抜けていく彼女を出迎えたのは・・・。
バルサの帰郷は、山国の底に潜んでいた闇を目覚めさせる。
壮大なスケールで語られる魂の物語。読む者の心を深く揺さぶる。


「精霊の守り人」に続いての、物語の2作目。
いやいや、これも面白かったです。

知らなかった人は、是非、読んでみて下さい。
ちょっと、不思議な、物語です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ゴルフ日誌」追加しました。
ちょっと、古くなってしまいましたが、7月21日の「伊東カントリークラブ」のラウンドです。

「一人予約」で「セルフ・スループレイ」と、ちょっと、違うシステムでした。
スルーっていいですよね、ゴルフ本来の形だと思います。

夫婦でゴルフ>ゴルフ日誌・伊東カントリークラブ

 

ゴルフ大全(マイケル・ホッブス編)

第3章 偉大なる男たち

ヤング・トム、最後の試合 ホレス・ハッチンソン(1919年)


1日36ホールの過酷なマッチだったが、彼らは丸6日間続けた。
そして、すべてを通してヤング・トム・モリスが優位を保っていた。

下馬評にアーサー・モレスワースの名もあがっていたが、
私には彼が実力以上のゲームをするとは思えなかった。

ゲームも後半に差しかかったころ、ちらほら降っていた雪が本降りになった。
そのため箒でグリーンを掃く必要に迫られ、ゴルフというよりも他の競技のように思えてきた。

プレーが中断され、選手たちに熱い飲み物が振舞われている間でさえ、
ヤング・トムには緊張のなかにも余裕の雰囲気が感じられ、
優位が動かないことだけは間違いなかった。

それからあとも、ヤング・トムは素晴らしい技術を見せてくれた。

高々と打ち上げたボールは雪のフェアウェイを越え、
そこだけ小さく掃かれたカップの周辺にストンと落ちてピンに寄った。

モレスワースも同じように高く打ち上げたが、
彼のボールは常に転がりが大きく、奥の雪溜まりに飛び込んでしまうのだった。

いま思うと、この試合には奇妙な悲壮感が漂っていたことに気がつく。

雪の中、彼は影絵のように歩き、何も喋らずに過酷なゲームをこなしたが、
心ここに非ずの印象が強かった。

それというのも、彼の愛妻が最近亡くなり、
同時に彼の人生に対する興味、ゴルフに対する興味までが急速に衰えつつあったからだ。

彼はアーサー・モレスワースに格の違いを見せ付けて圧勝した。
この出来事が11月、そして同じ年のクリスマスの日、彼は愛する妻の後を追った。

ヤング・トムについて思い出すのは、パッティングの上手さである。
あれほど巧みにボールを沈める男など、後にも先にも見たことがない。

すべてのショットに難点のない男だったが、パッティングだけは見ている者が
鳥肌を立てるほどに神秘的に、まさかの距離から次々に沈めていった。

人間技とも思えないので、私は彼のパッティングについて表現するとき、
つい「神技」と書いてしまうのである。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヤング・トムの話は、以前、読んだことがあります。
とても、悲しい、話ですね。

・・・・・・・・・・・

パッティングが上手な人が羨ましいです。

最近のラウンドからいくと、
バンカーを避けて、反対側のグリーンの端に乗ることが増えてきそうです。

とすると、そこから2パットで決めたいことになります。
ロングパットの確実性が望まれますが、”ちょっと、考えていることがある”ので期待です。

 

「雑・観・DVD」です。遼くんは、セカンドカットで終戦・・・。

最近観たDVDを紹介するコーナーです。

今回は、『ホワイトアウト』です。

テロリストに占拠された雪山のダムを救うため孤軍奮闘する青年の姿を描いた、
織田裕二主演で贈る傑作アクション。


原作が面白かったので、期待して観ました。
でもって、映画も面白かったですね。

結構、気持ちよかったです。
こういう分かりやすいのは、好きですね。

悪役が誰かな〜なんて思っていましたが(存在感があったので)、
今気が付きました=佐藤浩市でしたね。やっぱね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「RBCカナディアン・オープン」の3日目の遼くんはフィニッシュしています。
total=「E」に落ちてしまったので、多分、セカンドカット。

やっぱり、休んだほうが良かったかも(タラレバ・・・ですが)・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は、暑かった。
夏本番って感じでした。

 

グリーンから100ヤード(宮本留吉) 遼くんは、かろうじて・・・。

(シングルへの早道)

下り坂のバンカー

足場をしっかりこしらえる


グリーンに接続しているバンカーでも、グリーンから離れた側のフチから打つのは、
一般ゴルファーには嫌な感じのもので、ダフッて一度で出ないことが多い。

ハンディの多い人たちはバンカーの中で何回も叩いたり、
ホームランをしたりして一挙にスコアを壊す原因になりやすいところだ。

平らなバンカーさえ上手くいかないのに、まして下り坂はやりにくい。

この種のバンカーショットでは、まず落ち着いて、
足場をしっかりこしらえ、ウェートは低い方の足にかける。

バックスウィングで右側が高いから手首のコックをやや早めにする。
傾斜がきついとバックスウィングでクラブヘッドが砂に触ることがある。
(触るとペナルティが科される)

だから手首のコックも多少早くなるわけで、あと心配なのは
ダフッてグリーンまで届かないことだから、砂の削り方を少なくすれば球は遠くへ飛ぶ。

同時に球から目を離さず思い切ってダウンブローに打ち込むこと。
バンカーではとかくヘッドアップしやすいから、普通のアプローチと同様に打つ。

フェアウェイでもバンカーでも傾斜のある所で打つ時は、
その傾斜に沿ってスウィングするもので、当然ウェートは左足にかかる。

この種のショットではダウンスウィングで右足にウェートが移動して
大きく球の手前をダフッたり、左に大きくスウェーしてトップしやすい。

従ってアドレスの時のウェート(左足)のまま、バックスウィングで手首のコックを早くし、
上体が動かないように思い切って球の手前を打ち込むこと。

大体目標が遠いことが多いから、砂の削り方は少ない。

なおダウンスウィングでアウトサイドインになりやすいが、
出来るだけ右肘を体の前に下ろすように(インサイドアウト)する。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これはもう、難しすぎですね。

私の場合は、
まず、「バンカーには絶対入れない」ことが第一で、
もし入ってしまったら「ボールを直接打って(ホームランになってもいいので)出すだけ」を徹底する。
・・・・・ですね。

・・・・・・・・・・

石川遼くんは、ギリギリで予選を通過できました。

落ちて、ゆっくり休んだほうが・・・・なんて考えましたが、
せっかくなので、頑張ってほしいと思います。

 

「雑・読・本」です。遼くんは、半分終えて、ギリギリで推移・・・。

最近読んだ本を紹介するコーナーです。

今回は、
「宮部みゆき」の『模倣犯(上)』です。

公園のゴミ箱から発見された女性の右腕。
それは「人間狩り」という快楽に憑かれた犯人からの宣戦布告だった・・・・・。

ある日突然、破壊される人生
誰もかれも、殺された側のことなんか、これっぽちも考えてくれやしない・・・・・。

耳に聞こえるのは、ゴミ袋の中身を見た時の女の子の悲鳴
・・・それにかぶって蘇ってくる自分の悲鳴。
そして何度瞬きしても、目に見えるのは、ゴミ袋から出てきた手の指先。
真っ直ぐに真一を指していた。お前だ、と名指しするかのように。お前だ真一。
お前のところに戻って来たぞ。一度は取り逃がしたけれど、こうして戻って来た。
今度こそお前をつかまえるために。


ちょっと、というか、だいぶ、暗くて、読んでいてイヤになるんですが、
なんか、止まらなくて、ちょっとずつ、ちょっとずつ、読んで、上巻を終わりました。

こんな感じで、下巻も読むんだろうなと、思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

USPGAの「RBCカナディアン・オープン」は2日目の途中です。

石川遼くんは、半分終えて、today=「E」で、カットライン、ギリギリです。
テレビやってますので、これから観戦・応援です。

 

calendar
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< July 2015 >>
sponsored links
selected entries
categories
archives
recent comment
recommend
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM