スポンサーサイト

  • 2019.05.18 Saturday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


ゴルフ雑誌を読んではいけない

第1章 「正しいクラブ」の買い方(基礎編)

「正しいクラブ」を買うのは難しい

残念ながらクラブは精巧ではない 〜(2)


なぜ、ライ角やロフト角がバラバラなセットが出荷されてしまうのでしょうか。
これには実にさまざまな要因が重なっています。

原因の一つは、ヘッドを製造する段階で、少なからず誤差が生じるからです。

ゴルフクラブのヘッドというのは、ゴルファーが考えているほど精巧ではなく、
荒いものしかつくれないのが現実なのです。

そうなるのは素材を扱う難しさも理由の一つですが、
コストダウンのために設備や製造工程を切り捨てている部分もあります。
精度のバラつきは、ゴルファーのイメージに比べて、はるかに大きいものです。

また、ヘッドにシャフトを挿して組み立てる段階でも狂いが生じます。

ヘッドとシャフトは接着剤で固定されていますが、
強固な接着には適切な接着層が必要となり、
シャフト外径とヘッドの穴径にはガタが必要なため、
組み上がり後には挿入方向がバラついてしまうのです。
これはいくらヘッドが精巧にできていても、どうにもなりません。

私は大手ヘッド製造メーカーの製造工程を知っているので
その限界がわかっているつもりなのですが、
フィッティングをする際にお客様のクラブセットをチェックすると、
その現実に暗澹たる思いにとらわれることも少なくありません。

セットの中でなぜか「うまく打てない」「曲がる」というクラブがあったら、
ライ角やロフト角を疑ってみる必要があります。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なかなか、難しいですね。
「自分で作る」なんてことは出来ないので、誰かに作ってもらうしかないですから。

出来るだけ、信頼できる人や店を探し出すしかないですね。
これは、レッスン・コーチと同じですね。





 

「雑・観・DVD」です。昨日は、病院のハシゴでした。

最近観たDVDを紹介するコーナーです。

今回は、『この胸いっぱいの愛を』です。

原作・梶尾真治、監督・塩田明彦ほか「黄泉がえり」のスタッフで贈る恋愛ドラマ。
福岡・北九州を舞台に、20年前の故郷にタイムスリップしてしまった男が、
少年の頃に難病でこの世を去った憧れのお姉さんを救おうとする物語を描く。
伊藤英明、ミムラほか出演。


本(小説)が先か、映画(DVD)が先か、よく分かりませんが・・・・・。

本のタイトルにもなっていて、
話の流れの中でも重要な役割を果たしてきたと思っていた、
”時間移動”する時に、象徴的に流れる、
「レッド・ツェッぺリン」の『胸いっぱいの愛を』が、
映画では、全然、使われていませんでした。

”残念”というか、
これじゃあ、私にとっての「この映画は≒0」です。

・・・・・・・・・・

昨日は、朝一で、小田原の「ゆげ耳鼻咽喉科」でした。

先日知人が行って、「ちゃんと診てくれた」ということだったので、
私も、行ってみました。

いろいろ診てくれて”納得”でした。
今までのところは、「目先の処置」だけだったので・・・・・。

夕方には、湯河原の「川越内科クリニック」です。

”高血圧”がなかなか良くならないでいますが、
今日は、「動脈のエコー」をやってもらいました。

ちょっと「内膜+中膜」の厚みが厚くなっていて、
「動脈硬化」の”ケ”が、少しあるようです。
まあ、そこそこの年齢になれば仕方ないことですね。

それと、採血で「中性脂肪」等を診てもらいましたが、
こちらは、特別なことはありませんでした。

まあ、引き続き、血圧を下げる薬を飲み続けるしか、なさそうです。




 

「雑・読・本」です。昨日は「打ちっ放し」、今日は鴨宮の「耳鼻科」へ。今日から「ホンダクラシック」。

最近読んだ本を紹介するコーナーです。

今回は、
「ニッポン放送」の『車いすのパティシエ』です。

ニッポン放送の『うえやなぎまさひこのサプライズ!』で紹介された、
「敬愛する放送作家の皆さんが取材を重ねて書きあげた」
”10時のちょっといい話”をまとめたものです。


最近、なかなかラジオも聞かなくなっていますが、
結構、面白いことやっていますよ。

・・・・・・・・・・

昨日は、いつものように、「熱函ゴルフセンター」での「打ちっ放し」練習でした。
今回は、フルセットを持ちこんで、今のスウィングで
クラブ別で、どのくらいの飛距離が出るかを確認しました。

こんな感じです。「飛ばないなあ」と思うでしょうね。
P/S=70ヤード、PW=80、9I=90、8I=100、7I=110、6I=120、
5UT=130、4UT=140、3UT=150、2W=170、1W(DR)=180です。

クラブを”短く持って”コントロール出来そうなのは、P/S、PW、9Iくらいですね。
それでも、強めに打ててしまうと、同じくらいの飛距離になってしまいます。

目指す『ボギーペースのゴルフ(いつでも80台)』には十分ですね。
ボギーペースでいって(スコア=90)、どこかで1個「パー」を取る。これです!!

・・・・・・・・・・

「ホンダクラシック」は今日から開幕。
日本からは、石川遼くん、松山英樹が参戦します。

日本時間でPM8:55のスタートです。
テレビでは「ゴルフネットワーク」が、明日早朝「4:00」から放映です。

・・・・・・・・・・

今日は、鴨宮の「耳鼻咽喉科」に行ってみます。
知人がいって「良かった」ということなので、ちょっと行ってみます。

今行っている近場の医院は、ちょっとイマイチな感じなので、
「ちゃんと診てくれる」と聞いたので、行ってみます。

良さそうだったら、紹介しますね。


 

「雑・読・本」です。

最近読んだ本を照会するコーナーです。

今回は、
「和田 竜」の『のぼうの城』です。
 

和田竜の小説家デビュー作であり、
第29回
城戸賞2003年)を受賞した脚本『忍ぶの城』を、
映画作品を前提とした
ノベライズとして自ら執筆したものである。
表紙イラストは
オノ・ナツメが担当している。

周囲を湖に囲まれ、浮城とも呼ばれる忍城(おしじょう)
領主・
成田氏一門の成田長親は、
領民から「でくのぼう」を略して「のぼう様」と呼ばれ、親しまれる人物であった。

天下統一目前の豊臣秀吉は、
関東最大の勢力
北条氏小田原城を攻略せんとしていた(小田原征伐)。
豊臣側に抵抗するべく、
北条氏政は関東各地の支城の城主に籠城に参加するよう通達した。
支城の一つであった忍城主の
氏長は、北条氏に従うように見せかけ、
裏で豊臣側への降伏を内通し、籠城作戦に参加していた。

武州・忍城を討ち、武功を立てよ」秀吉にそう命じられ、
石田三成は成田氏が既に降伏を決めているとは露知らず、戦を仕掛けんとする。
城はすぐに落ちるはずだった。
だが、
軍使長束正家の傲慢な振る舞いに怒った総大将・長親は「戦」を選択した。
当主・氏長より降伏を知らされていた重臣たちは、
初め混乱するが覚悟を決め、かくて忍城籠城戦は幕を開けた。

三成率いる2万超の軍勢に、農民らを含めても3千強の成田勢。
総大将たる長親は、将に求められる武勇も智謀も持たない、
その名の通りでくのぼうのような男。だがこの男にはただ一つ、
他人に好かれる才能、特に異常なほどの民からの「人気」があった。

地の利と士気の高さから、緒戦は忍城側の圧勝であった。
三成は、近くを流れる
利根川を利用した水攻めを行うことを決定する。
総延長28キロメートルに及ぶ
石田堤を建設し、
忍城は本丸を除いては城下を含めて水に沈む。
この水攻めに対する長親の策は、城を囲む湖に船を出して、
敵兵の前で
田楽踊りを披露することであった。

三成の指示で雑賀衆が、田楽踊りを踊る長親を狙撃する。
長親は一命を取り留めるが、城に入らず場外で堤作りに雇われていた百姓の中から、
長親が撃たれたことと耕していた水田を台無しにされた怒りから石田堤を壊す者が現れ、
水攻めは失敗する。

三成軍が総攻撃を行おうとする矢先、
小田原城が落城したとの知らせが成田勢にももたらされ、忍城も開城する。
小田原城落城時までもちこたえた支城は忍城だけだった。


ちょっと、他所から失敬してしまった「あらすじ」でした。
メチャ、面白いので、絶対に読んでみて下さい。

映画(DVD)も出ています。
今度借りて、観るつもりでいます。



 


ゴルフ開眼 (摂津茂和)

タイミング

良いスウィングから自動的に得られる


タイミングとは一体何か・・・
私は近ごろこれについて、少し疑問を持つようになった。

なるほどタイミングが、スウィングの重要な要素であることは分かる。

だが、これまですべての技術書が、タイミングの重要性を力説しながら、
ではいかにすれば正しいタイミングが得られるかということには、
なんら明確な示唆をしていない。

たとえばボビー・ジョーンズは、彼のタイミングはバックスウィングに1秒、
ダウンスウィングに半秒であるといい、
またトミー・アーマーは、バックスウィングに「ワン・ツー」と数え、
トップで「ウェイト(待て)」といい「スリー」でダウンスウィングをせよと教えている。

だがこの程度のヒントならば、
その昔まだタイミングという術後のなかった1887年に、
サー・ウォルター・シンプソンが書いたゴルフ最初の指南書の
「アート・オブ・ゴルフ」のなかで、
バックスウィングは「耳に止まったハエをつかむように」性急にしてはならないといい、
ダウンスウィングは「ちょうど年寄りの女房が長い柄のカマで干草を刈るようにせよ」
と教えているほうが、よっぽど気が利いている。

つまり私が疑問とするのはこのようにタイミングを、
スウィングの一つのテクニックと考えるのが、そもそも間違いではなかろうか。

言い換えればタイミングは、教えられるものではなく、
良いスウィングから生まれる自動的な結果に過ぎないのではないか、
ということなのである。

なぜならば正しいタイミングとは、スウィングに要する時間ではなくて、
クラブヘッドのスピードを、インパクトで最大限に集中することに他ならないである。

従ってジョーンズやアーマーの真似をしても、
それが誰にも良いタイミングになるとはいえないのである。

そこで私が考えるのは、なまじタイミングなどというのは忘れて、
バックスウィングに十分肩を回して、正しいワインドアップをすることに専念すべきである。

バックスウィングが正しければ、他のすべての部分も正しく動くように、
タイミングもまた自動的に正しく取れると思うのである。

要するに、正しいタイミングが良いスウィングを作るのではなく、
良いスウィングが正しいタイミングを作るのだと考えたいのである。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「人によって、いろいろじゃないか」と、私も思います。

ゆっくりの方がいい人、早いほうがいい人。
自分に合ったタイミングで出来れば、それが一番ですね。



 

「ゴルフ本・写真」追加しました。

『ゴルフの図書館・湯河原』の、
「ゴルフ本・写真」を追加しました。

手に入らない本がありましたら、”お声掛け”下さい。
無料でお貸しいたします(送料は別途です)。

夫婦でゴルフ>ゴルフの図書館・湯河原



 

パットの神様の教え

4.カップインさせる術 〜(2)

カップの淵からぎりぎり1cm内側に向かったボールは、
50cmオーバーの力加減だと淵を飛び越えるかもしれませんし、
入るかもしれません。

ベルツ先生は科学者なので、それをあらゆる想定で、
何1000回も実験を繰り返し、
何cmのオーバーが一番入るか、統計を出したのです。

そして42cmオーバーの強さのカップイン確立が一番高いと結論づけたのです。
この事実を知らないと、カップインの方法を本当に知ったことにはなりません。

「エーっ、でも42cmオーバーしたら、返しのパットが入らないかも」
そうですよね。ワングリップOKももらえないし。

ここで問題です。
ワングリップって、何cmか知っていますか?

「またきたか、あんたも相当オタクだね。30cmくらいじゃないの?」
ブッブー、グリップを測れば分かりますが、26cmくらいです。

大した違いはありませんので、30cmとしましょう。
ボールをカップインさせる確率の高い方法とは、「42cmオーバーさせる」が正解です。

そして返しのパットに不安が残るなら、いわゆるOKの距離、
つまり30cmくらいのオーバーがよかろう、ということになります。

さて、アメリカの神様ペルツ氏の言う
「ドーナツ」をしっかりと超える事の大切さ、ご理解いただけましたか。

これが神様のおっしゃる『30cmオーバーに打て』という力加減なんです。
神様がペルツ氏を知っていたか分かりませんが、経験上そう判断されたのでしょう。

ですので、朝の練習グリーンでも、
先生は『必ず30cもーバーを練習しろ』とおっしゃっています。

カップまで10歩のときは、10.5歩、20歩なら20.5歩を打つ。
常に目標に対して30cmオーバーの気構えで臨み、
結果もそれで判断しろ、ということです。

つまりカップから30cmのショートのパッティングは
ミスパットだと判断しろ、ということです。

不思議なことにいつもそれを心がけると、私のようなヘタクソでも、
自然と30cmオーバーが身についてきました。

カップインの力加減のお話、ご理解いただけましたでしょうか。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

特に、問題はないですね。
「ノーカン」にならないように注意して、
しっかり「30cmオーバー」に打っていきましょう。




 

「雑・観・DVD」です。

最近観たDVDを紹介するコーナーです。

今回は、「有川浩」原作の『図書館戦争』です。

正化31年。あらゆるメディアを取り締まる「メディア良化法」が施行された日本で、
読書の自由を守る図書館自衛組織「図書隊」に、
隊員の“王子様”に憧れた笠原郁(榮倉奈々)が入隊する。
だが彼女に厳しく指導する鬼教官の堂上篤(岡田准一)から訓練を受けた結果、
女性初の図書特殊部隊に配属される事になり…。
有川浩の同名ベストセラー小説の実写化したアクション・エンターテインメント作品!!


「有川浩(ひろ)」って、私は、最近よく目にする名前です。
ちょっと見たら、失礼、女性だったんですね。

自分では「ライトノベル作家」と言っているようです。
一般には、「軽文学」とか「軽小説」とか言われているようですね。

ストーリーは、”軽”でも、中身は”しっかりしている”と私は思っていますが・・・・・。
たしかに、映画の脚本に近いとか、放送作家じゃないのかとか・・・・・。

これも、結構、面白かったです。
アニメもあるようですが、私は、どちらかというと「実写派」かな。


 

90を切る!倉本昌弘のゴルフ上達問答集

3本ウエッジのフルショットを練習して、その飛距離を把握する

・・ 30ヤードよりもよっぽど80ヤードの方が簡単だと言われても、
   我々はその80ヤードが乗らないということもよくあります。

倉本 そう言うと思いました。
   ですから、スコアをよくしようとしたら、
   60ヤードから100ヤードまでの距離の練習をしなくてはならないんです。
これは実はグリーン周りのアプローチよりも大切です。

それはさっきも言いましたが、
グリーン周りのアプローチは難しいシチュエーションが多いからです。

ですから、ウエッジのフルショットができる
60ヤードから100ヤードの距離をしっかりと練習することです。
この距離ならば必ず乗るようにすることです。

PW、AW、SWの3本のクラブを使って、
まず、普通に握ってそれらを普通のフルショットで打ちます。

ドライバーでも言いましたが、フルショットは思い切り振るショットではありませんよ。
8割の力のショットです。

そのフルショットでどのくらいの距離を飛ぶのかを知ると同時に、
いつでも同じ弾道の同じ距離に打てるようにします。

3本のフルショットがきちんとできてきてその距離が分かったら、
次にそれぞれのウエッジを1インチ短く握ってどれくらい飛ぶのかを把握します。

その次にはさらに1インチ短く握って、
つまり2インチ短く握ってどれくらい飛ぶかを知るわけです。

そしてさらにそのあとには、それぞれをスリークウォーターで打ってみる。
こうしてすべての距離を知れば、
60ヤードから100ヤードは5インチ刻みにうてるようになります。

最初はPWだけでもいいですし、PWとAWだけでもいいです。
これが上手になればSWは自然と上手く打てるようになります。

安全なところを狙ってコントロールしていきます。
セカンドショットも距離が打ちやすいところに残るように打っていきます。

バンカー越えなどにならないように。
しかも第3打はピンを狙わないで、必ずオンさせます。

80台のゴルフをするならば、まずは3オンのゴルフをやり通すことです。

好きなようにやって、それが満足というのではなく、
良いスコアを作るために自らを制するゴルフです。

勝つためのゴルフとも言えます。


・・・・・・・・・・・・・・・

う〜ん。やっぱりこれですね。
今の自分は、「好きなようにやる」よりは「良いスコアを作りたい」です。

私の場合は、ここのところショート・アプローチに重点を置いていましたが、
これからは「P/SとPWで必ずグリーンに乗せる」練習に力点を置こうと思います。

そして、ラウンドでは、「最初から、3オンを狙う(パー4)ゴルフ」を、
自分を制して、遣り通してみようと思います。




 

「雑・読・本」です。

最近読んだ本を紹介するコーナーです。

今回は、
「姫野カオルコ」の『昭和の犬』です。

第150回 直木賞受賞作
犬から透けて見える飼い主の事情

柏木イク 昭和33年生まれ。いつも傍らに、犬。
5歳 滋賀。宣教師館からトイレのない家へ。
6歳 両親とレンガの煙突つきの洋館に住む。
8歳 犬に咬まれる。咬み痕を笑う母。
17歳 たこ焼き屋が泣く。父が禿げた理由。
19歳 東京の歯科の貸間に住む。美人妻の秘密。
23歳 品の良い大家から、深刻な告白をされる。
49歳 東京⇔滋賀の遠距離介護。自らも病に。


うん。昭和って感じですね。
『小さいおうち』とすごく似た雰囲気ですね。

話は、たいしたことないような感じですが・・・。
犬好きには、面白いですね。



 

calendar
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 
<< February 2014 >>
sponsored links
selected entries
categories
archives
recent comment
recommend
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM