スポンサーサイト

  • 2019.05.18 Saturday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


遼くん、10位に浮上!! 明日は、ゴルフ!!

Web.comツアー・ファイナル。
3日目では、石川遼くんが「10位タイ」に浮上してきました。

トップとは、5打差とチョット離れていますが、
優勝を狙う気持ちでやって欲しいと思います。

ツアー・ファイナルの賞金王ってのもあるし・・・・・。

・・・・・・・・・・

明日は、「爺さん」の友人たち、
「新・天城にっかつゴルフ倶楽部」に行ってきます。

とにかく、落ち着いて、「ボギーペース」を崩さずに・・・・・。
アイアンでもボールの位置は「左足カカトの内側」でやってみます。
(シャンク防止になると思うのですが・・・・・)




ゴルフ開眼 (摂津茂和)

ベタ足の効用

中年すぎの衰えを補うコツ


ここでいうベタ足とは、ゴルフ用語のフラット・フットの意味で、
もちろん偏平足のことではない。

つまりバック・スウィングで、左足のカカトを上げずに、
ワインドアップすることである。

このベタ足法は、相当古くからあったものだが、
一流プロで、これを用いるものが多くなったのは、戦後からである。

特にこのベタ足法に最も早く目をつけて、
これを一般ゴルファーの上達の秘訣として推奨したのが、
1946年出版の「40すぎてのゴルフ」を書いた
アメリカのアマチュア・ゴルファーのH・A・ハッツトロムである。

彼はそのなかで次のようなことをのべている。

「バイロン・ネルソン、サム・スニード、ベン・ホーガンなどの
名手の共通した特色は、ダウン・スウィングの開始とともに、
できるだけ早く左カカトが地上に戻されることだ。

この結果からだの左サイドがはって、力がはいるのだ。

ベタ足は、最初から左カカトが地上についているので、戻す必要はなく、
そのために自動的に左サイドがはいることになる。

中年すぎの一般ゴルファーが、
へたに左カカトを上げると、トップから、クラブを性急に振り下ろして、
カカトをつけずに爪先立ちで打つことになる。

この結果、爪先が目標の方へまわって、
そのためにクラブ・ヘッドは、クローズまたはシャット・フェースでボールに当たり、
ひどいフックやプルをおこすことになる。

ベタ足は、正しいタイミングをとり、失われた体力を補い、
危険なピボットを補うのに、最も理想的な方法であって、
これさえ実行すれば、40すぎても立派なスコアを出すことができる」

たしかにこれは名論であって、
ベタ足法は、一般ゴルファーにとって、一度必ず試してみるだけの価値がある。

特にインパクトで、左カカトがつかない傾向のあるものは
ちゅうちょなくこれを採用すべきである。

いったいバック・スウィングで左カカトが上がるのは、
体重が正しく右足へ移動され、からだが十分ワインドアップされる結果であるが、
実際にはただ左カカトを上げるだけで、
体重の移動もワインドアップもされていない場合が多い。

このためクラブが早く振り下ろされて左カカトがおりる間がなくなるのであって、
これは筋肉が硬直した老年に、最も多くおきる現象だからである。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現在は、特に、気にしてやっていないので、
自分がどういう状況になっているのか、よく分かっていません。

でも、多分、左足カカトは”上げていない”と思っています。

バック・スウィングのときに、特に「右に体重を移す」ことも気にしていなくて、
「その場で、クルッと回る」感じのほうが強く気にしています。

特に、最近は、「飛距離」よりも「方向性」を重視していますので・・・。

・・・・・

先日のラウンドの反省を一つ。
「ボギーペース」を崩さないこと、これを再確認したいと思います。

前半が、ちょっと良かったりすると、つい欲張って「パー」を狙ってしまう。
前半が、悪かったりすると、つい挽回しようとして「パー」を狙ってしまう。

ダメ、ですね。
常に、冷静に「ボギー狙い」で行かなくてはなりません。

そんななかでの「パー」は、ラッキー・プレゼントだと思わないと・・・。
で、その後も、しっかりと「ボギー狙い」を継続すること。ですね。

「いつでも80台」が目標なら、これで十分ですね。





「雑・観・DVD」です。遼くんは、予選通過ライン!!

最近観たDVDを紹介するコーナーです。

今回は、
「豊島ミホ」原作の『檸檬のころ』です。

初めての通学電車、初めての片思い、初めての告白、初めての仲間、初めての恋…。
田んぼと山に囲まれた町に住む普通の高校生の
甘くて痛い日常を描いた豊島ミホ原作の同名短篇集を映画化。
出演は「僕は妹に恋をする」の榮倉奈々、「リアル鬼ごっこ」の谷村美月、
平川地一丁目の林直次郎ほか。

原作も読みましたが、
青春の”甘すっぱい”感じって、なかなかいいんですが・・・・・。
自分には、なかったかな〜なんて。残念。

どうでもいいけれど、原作の方が、ちょっと良かったような気が・・・・・。

・・・・・・・・・・

Web.comツアー・ファイナルの最終(第4)戦で、遼くんは、
昨日の「−1」に上乗せして、今日は「−2」、トータル「−3」にしました。

まだ全員が終わったわけではありませんが、
げんざいのところ「16位タイ」で、間違いなく「決勝進出」ですね。

トップは「−9」なのでちょっと苦しいですが、
ムービング・デイの明日に爆発すれば、更に、上位に進んで、
最終的には、Web.comツアー・ファイナルの「賞金王」も夢ではありません。

頑張って、そこを、目指して欲しいものです。
そうすると、来シーズンの全ての試合に出場することが出来ますから・・・。

逆に言うと、「自分で出場する試合を選べる」ってことですね!!




パットの神様の教え

書斎のゴルフ 新創刊5周年記念 読者原稿

私はこうして上達した! vol.8

パットの神様の教え


現在、63歳、ゴルフ歴30年以上の林敬一さん。

ゴルフを始めてからの10年間はパットが大の苦手で、
ハンディも縮まらず、90切りが精一杯のゴルフだった。

ところが「パットの神様」に出会って、その教えを実践したら、
どんどんと上達し、今では、周囲の誰よりもパットが大好きになり、
ハンディ8のシングルにもなれたという。

そんな林さんの「パットの神様」からの教えを紹介します。

・・・・・・・・・・

私はパットが苦手でした。

1mどころか50cmすら入らないことがたびたびあって、
ハンディは縮まらず、スコアは惨憺たるものでした。

しかし、最近はメキメキと腕を上げ、
「得意はパットです」と言えるようになりました。

還暦を少し過ぎた私のゴルフ歴は30年以上になるのですが、
初めの10年はそのヘタクソなパットのためにとても苦労していました。

ところがあるとき、パットの神様に出会って「極意」を伝授され、
徐々に腕を上げることができ、
今では神様から『免許皆伝じゃ』と言われるまでになったのです。

その『極意』は皆さんにもきっとお役に立つと思いますので、
もしよければじっくり読んでいただければと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ってことで、次回からは、実践の説明に入りますので、
乞う、ご期待です!!

実は、私も最近になって、自分で『極意』を見つけて、
「得意なのは、パット」って感じになってきました。

どこかの機会で、紹介するので、
これも、乞う、ご期待です。



 

後半、失速。結局、平凡なスコアでした。

昨日は、熱函GC主催の「月例会」が、
「伊豆スカイラインカントリークラブ」で開催されました。

朝は霧が深い状況で心配されましたが、昼ころには晴れて、OKでした。
終了後の夕方には、雨が降ってきましたので、ツイテましたね。

今日は、上級者の千葉さんと、これまた上級の女子・愛子さんとのラウンドで、
テンポが良くなりそうだと、期待してのスタートでした。

前半は、インコースからスタート。

2ホール、「ボギー」でスタートした後の3番で、
長めのパットが入って「パー」を拾ってから、ちょっといい感じになりました。

結局、パーオンは出来ないままでしたが、
なんとかアプローチで寄せて、パットで凌いで・・・・・って感じでした。

それでも、4つの「パー」、1つの「ダボ」、後は「ボギー」と、
インコース=「42」は上出来でした。

気になったのは、最終18番で、ナイスドライバーのあとの125ヤードのショット。

花道も空いていたので普通に打てば「グリーン・オン」と思ってましたが、
これがなんと「シャンク」で右に押し出してしまいました。
なんとか「ボギー」で収まったので、事なきを得ましたが・・・・・。

食事を挟んでの後半は、アウトコース。
1番は普通に「ボギー」でスタート出来たのですが、2番のショートホールでトラブル。

145ヤードくらいの打ち下ろしを5番アイアンで望んだのですが、
なんと、これまた「シャンク」で、右の谷の中に・・・・・。

これで結構、パニックになってしまいました。

次の「パー4」のティーショットをチョロ。
結果が気になってヘッドアップしたせいだと思います。

こうなると、全体におかしくなってきます。
取り戻そうとして、いろんな無理なことをしてしまいました。

特に「入れたくなってしまったパット」で、なんと3連続の「3パット」。
本当に「頭が悪い」というか「冷静でいられない」自分に腹が立ちます!!

それでも、7番、8番「ボギー」、9番「パー」として、
アウトコース=「52」、トータル=「94」でした。
(四捨五入で「90」は目標の一つですので、最後の「パー」は大きかったです)

思い返してみると、アイアンでの「ボールの位置」に問題があったのかも・・・・・。

当てに行きたくて「ボールが中に入りすぎていた」のかもしれません。
他のショットでも「ショート」が多かったのですが、それも一緒の原因かも・・・・・。

練習場で、確かめてみたいと思っています。




「雑・読・本」です。今日は、「月例会」です。

最近読んだ本を紹介するコーナーです。

今回は、
「池井戸 潤」の『オレたち花のバブル組』です。

巨額損失を出した老舗ホテルの再建、金融庁”最強のボスキャラ”との対決、
出向先の執拗ないびり・・・・・。
”絶対負けられない男たち”の戦いの結末は!?

すべての働く人へエールをおくる長編小説

テレビドラマ「半沢直樹」が、メチャ・ヒットしているみたいですね。
最終回の視聴率は、なんと「41%」とか、日本中の4割の人が見ていたなんてね・・・・・。

その2部作の、2作目ですが、本で読んでも、メチャ・面白かったです。
1作目のときも書きましたが「下町ロケット」「空飛ぶタイヤ」へと、流れて行くんですね。

もう1作「ロスジェネの叛乱」だったかな、ありますが、図書館にリクエストしています。
かなりの”待ち”になっていますが、楽しみです。

・・・・・・・・・・

今日は、熱函ゴルフセンター主催の「月例会」(コンペ)です。

ここのところ、連続3回も、飛び賞の「お米」をいただいていますので、
今回の、目標も「お米のゲット」です!
何位でもいいんで、「5位」「10位」・・・、「30位」でももちろん・・・・・。

今回の「伊豆スカイラインカントリークラブ」は、
この月例会で、半年に1回くらいの割合でラウンドしています。

が、前回2回は「96」「95」と、平凡なスコアで終わってしまっています。

多分、コースもティーグランドに立てば思いだすと思いますので、
今回は、なんとか、もう少し良い結果になるのを期待しています。




オメーラ・レッスン (ハンク・ヘイニー)

第10章 トラブル解決法

高い弾道で打つ


クラブを振るスペースは十分にあるが、
前方の障害物を越えなければ、グリーンを狙えない。
または落下地点で素早くボールを止めたい。

こんな状況にあなたはしょっちゅう直面しているはずです。
どうすればよいか?

クラブを鋭角に打ちおろせば、ボールを高く上がるはずだ、
という人がいますが、全くの誤解です。
鋭角に打ち下ろせば、ロフトが立ちすぎてボールは上がらないのです。

さて、ボールを高く上げるためには、
必要な二つの要素・・・それはクラブのロフトとスピンなのです。

スピンはヘッドスピードを上げることで、
ロフトはボールの位置を前寄りに移すことで大きくできるのです。

重心は、やや右足寄り。
ボール位置はスタンスの前寄り。

ただし、ライがよくなければこのショットは難しくなります。
トップ、ダフリの可能性が非常に高いリスクの伴うトライだからです。

低い弾道で打つ

アゲンストの風に向かってアプローチショットをする時は、
コンパクトなスウィングが必要です。

スリークウォーターの振り幅と、スリークウォーターのスピード・・・
この二つが低い弾道をあなたに約束します。

使うクラブの大きさは、風の強さに応じて替えればよいのです。

左手の甲が地面に向いた状態でインパクトします。
左手が地面に対し、弓なりになるイメージです。
そのまま甲をボールにぶつけるイメージです。

両手はリラックスさせ、インパクトでは左腕を抜き、フォローは取らずに、
手をボディの近くの低い位置で止めます。
要するにコンパクトで低いフィニッシュを作るのです。

さて、あなたが樹木の下を通すか、スコットランドのような強い風の中で、
なおかつフェアウェイのそこそこまでボールを出したい時には、
次のような方法もあります。

ボールの位置は右足寄り。
重心をかなり左足に掛けます。

このアドレスを決めた後はボールを上からつぶすような感じで打つのです。
この時のボールはナックルボールのような飛びを見せます。

スピンがかかりにくいボールですが、距離のコントロールが必要なく、
少しでも前へ出すことだけを考慮した状況では、それなりに役に立つはずです。

しかし、グリーンを捉え、
しかもボールをすぐに止めたい時などには向かない打ち方です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私の場合は、なるべく、いつもと同じスウィングを心がけます。

上げたい場合は、ロフトのあるクラブで、目線を上げて打つ。
低い球を打ちたい場合は、ロフトのないクラブで、目線を下げて打つ。

いずれも、結果に期待(グリーンに乗せて、止めるなど)しないこと。
80台で回るには、それで十分です。

どうしても障害物がきになるようなら、避けて行きましょう。





「ゴルフ日誌」追加しました。

今回は、
先日、9月19日の「富士見ヶ丘カントリー倶楽部」のラウンドです。

超・久しぶりなので、最初は戸惑いがちでしたが、
だんだんに慣れてきて、なんとかの「80台」で収まりました。

グリーン周りが刈りこまれていて、ピッチ&ランがやりにくい感じでした。
なんとかチッピングで(最初はうまくいきませんでしたが)、凌ぎました。

もうちょっと、練習していけば、「いいスコアが期待できるかな」なんて・・・・・。

夫婦でゴルフ>ゴルフ日誌・富士見ヶ丘カントリー倶楽部

・・・・・・・・・・

明日は、熱函GCの「月例会」で「伊豆スカイラインカントリークラブ」です。
天気がちょっと心配ですが・・・・・。

Web.comツアー・ファイナルも最終戦。

遼くんはシードを確定していますが、より良い「優先順位」の確保と、
もうすぐに「来シーズン」が始まるので、その準備も兼ねて頑張って欲しいですね。

もう「トップ10」なんて言っていないで、「優勝」を目指して欲しいものです。




禅ゴルフ (ジョセフ・ペアレント)

PART 2 ”PAR”式戦略とは

心眼を開け 〜(2)


心の中の肉体的機能を司る部分は、イメージで動く。

バスケットボールや野球のように、
相手の動きに対応した行動が要求されるスポーツの場合、
シュートするにしてもバットを振るにしても、あるいは投球するにしても、
反射的に行動する瞬間はものを考えている余裕はない。

競技者はターゲットのイメージに反応するのみである。
しかし、ゴルフの場合、ボールは静止状態にある。

それに、他のプレーヤーがショットをブロックしたり、
ボールを奪ったりすることはない。

つまり、どのようにスウィングすべきか考える時間は十分あるわけだ
(他のスポーツで類似した状況が考えられるのは、
野球のピッチャーの投球、バスケットボールのフリースロー、テニスのサーブ、
あるいはボーリング、ダーツ、カーリングなどである)。

意図したことのイメージを心にはっきり描けば、
身体は自然にそれを実現しようとする。

そのイメージこそ、”ターゲット”なのである。
イメージが鮮やかであればあるほど、体はそれをより効果的に体現する。

雑念や、意図せぬもののイメージは、よい結果をもたらす可能性を損なってしまう。

最高の結果は、
実際のターゲットに関するイメージに身体が機能的に対応することから生まれる。

だから、最高のスウィングを生むヒントは、
観念的な思考ではなくて、できるだけ具体的なイメージなのである。


・・・・・・・・・・・・・・・・

これって、最近、少し、実感できるようになりました。

今までは、なかなか、イメージできなかったのですが、
頑張ってやっているうちに、イメージを持てるようになってきて、
結果として、イメージの再現というか、思った結果が出ることが増えています。

時として、「何も考えずに、イメージしないまま」やってしまいますが、
そういう時に、「結果が悪い」ということも実感しています。

目標をしっかり決めて、それを、しっかりイメージしてショットをする。
これって、かなり大切なことですね。






ピーターたちのゴルフマナー

第5章 人間関係 プライベートコンペ

幹事の仕事


組数の比較的多いコンペの幹事の要領を整理しておこう。

第1信は全会員への通知状

◎日時関係の情報。
 月日、曜日、集合時間、スタート時間と、出欠の返事については
 期限のほかに「なるべく早く」のひと言がだいじ。
 「先着優先」も有効。

◎コース関係の情報。
 コース名と、アウト・イン、東・西などスタートするコースの呼称も必須事項。
 ゴルフ場ガイドのコピーを添えるとよい。
 アドレス、電話、FAXの他、
 参加の可否を決めるための、交通利便、料金などがよくわかる。

◎競技関係の情報。
 組数、競技方法。幹事の名前と電話、FAX。

第2信は参加者への案内状

◎日時関係の情報。
 集合時間はスタート1時間前にしておく。
 フロントで記帳する際のコース紹介者の姓名、または申し込みコンペ名。

◎ゴルフ場ガイドのコピー。
 再度添える。
 宅配便利用者のためにはアドレスはありがたい情報。
 古いコースの中にはクレジットカードが未加盟であったりすることもわかる。

◎道路の交通事情。
 コースガイドまかせにしないで、コースに電話して、
 新しい道やすいているおすすめルートの地図を送ってもらい、
 コピーして添えると親切である。

◎幹事やコースからのメッセージ。
 「ジャケット着用で入退場のこと」のひと言など。
 コースのマナーチラシを同封するとよい。 これもコースに電話すれば送ってくれる。

◎組み合わせ。
 各組のスタート時間も。
 
 各組のいちばんハンディキャップの低い人を、
 組リーダー、エチケットリーダー、スコアカード提出者とする。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『樂』でも、ゴルフコンペをやろうという話は出ていますが、
人数の把握や、コースの選定の段階で、考えこんでしまっています。

多くの人の参加をお願いするには、休日でないと・・・とか、
いろいろ問題がありますね。

その後の、幹事の役割については分かりましたが・・・。





calendar
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< September 2013 >>
sponsored links
selected entries
categories
archives
recent comment
recommend
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM