スポンサーサイト

  • 2019.05.18 Saturday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


「禅ゴルフ」(ジョセフ・ペアレント)

PART2 "PAR"式戦略とは

 

結果への対応

 

背筋を伸ばせば、気持ちも高まる 〜(3)

 

我々の心は体の機能を左右するが、体の方にもメッセージを伝達する。

 

もし我々が背中を丸め、地面を見詰めて歩くとしたら、

そのような姿勢はラウンドがうまく展開していないことを、

たちまち心に伝達してしまうのだ。

 

その結果、我々はよけい意気消沈して体に力が入らなくなり、

そうして出来上がったマイナスのサイクルはどんどん下降線を辿っていく。

 

だから、ショットからショットへ移動するときは、

ナイスショットが出ても出なくても、背筋を伸ばして胸を張って歩き、

緩やかに深呼吸するといい。

 

鼻歌を歌ったり、そっと口笛を吹いたりしてもいい。

そうすればリラックスできるし、

次のショットに意欲的に臨むことが出来るようになるからだ。

 

フェアウェイから地平線に目を転じてもいいし、

もっと高いところ(たとえば木の頂や雲)を見上げてもいい。

 

高いところや遠くの方に視線を向けると、心が大きくなり、

視野が広がったような気分が味わえるし、そのため、

済んでしまったことは忘れて次のショットに集中することが出来るようになる。

 

プレーの内容がどうであっても、自信に満ちた姿勢を崩さないでプレーを続ければ、

万事に対して前向きに考えられるようになる。

 

そのような姿勢は、

目の前のショットに取り組む最善の精神状態をもたらすのである。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

分かっているつもりなんですが、

なかなか出来ないんですよね。

 

でも、やってみましょう!!!

 

 


「禅ゴルフ」(ジョセフ・ペアレント)

PART2 "PAR"式戦略とは

 

結果への対応

 

背筋を伸ばせば、気持ちも高まる 〜(2)

 

心が体にもたらす影響を正しく認識することは、

前向きで、いつも自分自身を奮い立たせる態度でプレーに臨むことが

重要である点を理解する手助けになる。

 

ひどいショットを打って自分を咎め、”いつになっても下手だ”などと口走ると、

体はさらに緊張して、エネルギーを失い、生きいきと反応できなくなってしまう。

 

その結果、ミスショットがさらに多く出るし、ますます自分を詰ることにもなり、

結局、惨めなラウンドにつながるマイナスのサイクルが確実に出来上がってしまうのだ。

 

だから、次にミスショットしたら、

腕のいいゴルファーでもたまにはミスショットするし、

ミスショットを多発する日は何日もあることを思い出してほしい。

 

そして気持ちを切り替えて、

同じような状況でナイスショットした過去の経験を思い出し、

次のショットに集中するといい。

 

そうすることによって、さらに自信に満ちたメッセージが体に送られるから、

意図したショットを体が生み出す可能性は増すのである。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

続きます。

 

 


「禅ゴルフ」(ジョセフ・ペアレント)

PART2 "PAR"式戦略とは

 

結果への対応

 

背筋を伸ばせば、気持ちも高まる 〜(1)

 

我々の精神状態と体の機能には、非常に明白な相関関係がある。

 

心に不安や恐れが宿ると、体は固くなり、落ち着きを失う。

落胆したり、意気消沈したりすると、体は重くなり、動きは緩慢になる。

 

逆に、自信に溢れ、リラックスしていれば、

体はエネルギーに満ち、生きいきと反応するのである。

 

我々の精神状態は、

我々が立ったり歩いたりする時の姿勢に影響を与える。

 

18番ホールのフェアウェイを

グリーンに向かって歩いて行くゴルファーの姿を見る時、

好調な選手と不調な選手を見分けることはさほど難しくない。

 

不調な選手は足を引き摺り、肩を落とし、うつむき加減で視線を地面に向け、

何やらぶつぶつ独り言を言っているようにさえ見える。

 

それとは逆に、好調な選手は弾むように歩いている。

背筋をきちんと伸ばし、胸を張り、頭を上げて真っ直ぐ前方を見ていて、

まるで口笛でも吹いているような感じさえ受ける。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

続きます。

 

 


「禅ゴルフ」(ジョセフ・ペアレント)

PART2  "PAR"式戦略とは

 

結果への対応

 

プラス面を評価しよう 〜(3)

 

一つ、特記しておきたい状況がある。

 

アベレージ・ゴルファーが、

予想していたよりはるかにいいショットが出たため、

ティショットがフェアウェイを突き抜けてラフに入ってしまったり、

アプローチがグリーンをオーバーしたりして、腹を立てる場合がそれだ。

 

しかし、そこで腹を立ててしまえば、

スウィート・スポットでボールをとらえた時の快感を味わう余裕はなくなる。

 

運が悪かったことは否めないが、

特に素晴らしいショットだったからそのような結果が出たのだ。

 

結果だけにこだわれば、

せっかくのナイスショットの体験は無駄になり、気分は滅入る。

 

また、一つのショットの結果だけをいつまでもくよくよ考えていると、

次のショットを打つ際に普段の力が発揮できなくなる。

 

もう一つだけ、こうした考え方が持つ深刻なマイナス効果について触れておこう。

 

それは、ナイスショットが生んだ不幸な結果をいつまでも悔やんでいると、

そのようなショットのマイナス面だけを強調したメッセージが体に伝わってしまう、

という点である。

 

そうしたメッセージのせいで、

同じようなナイスショットは打ちたくても二度と打てなくなってしまう。

 

だから、結果にこだわることは止めて、過程に満足し、

そのようなショットを生んだあらゆる要素を評価しているというメッセージを

体に伝える方が、よほど賢明である。

 

最高のショットを打った時の感覚を、じっくり味わってほしい。

 

そのような感覚が頻繁に体験できるようになることは、

ゴルファーとしての自分の成長の紛れもない証なのである。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

うん、「結果にこだわるのは止めて、過程に満足する」ですね。

 

 


「禅ゴルフ」(ジョセフ・ペアレント)

PART2 "PAR"式戦略とは

 

結果への対応

 

プラス面を評価しよう 〜(2)

 

言っているうちにますます落ち込んでしまうような独り言の癖を直すには、

修練と忍耐が必要だ。

 

そのための最初のステップは、現状を客観的に認識することだ。

 

それぞれのショットあるいはラウンドについて、

いったい自分はどんな独り言を言うのか、よく注意して観察してほしい。

 

否定的な内容の独り言を繰り返していることに、おそらく驚かされるだろう。

 

愚痴をこぼしたり自己批判的になったりする習慣は捨て、

すべてのショット、すべてのホール、そしてすべてのラウンドについて、

何か満足し、誇れるものを見つけるように気持ちを切り替えてほしい。

 

次のステップは、失敗を忘れ、上手くいったショットを多とすることだ。

 

ナイスショットしたボールがターゲットめがけて飛び、

計算通りのスポットに着地する姿を見詰める心のゆとりを持って欲しい。

 

そうすることによって、心にプラスのイメージが描かれ、自信がついてくる。

 

ラウンドの後は、少し時間を取って、

プレー中に自分が下した正しい判断と思い通りに打てたナイスショットを、

ゆっくり振り返って欲しいものである。

 

・・・・・・・・・・・・・

 

続きます。

 

 


「禅ゴルフ」(ジョセフ・ペアレント)

PART2 "PAR"式戦略とは

 

結果への対応

 

プラス面を評価しよう 〜(1)

 

最高のプレーをするために求められる精神面は、

正しいスウィング・テクニックの場合と同じように、

鍛錬の繰り返しによって”心に刻み込まれ”なければならない。

 

練れた心であらゆる状況に対応する習慣を培い、

直情的な対応を排除することが必要だ。

 

プレーにとって有害な習慣の一つに、

上手くいかなかったことに拘泥する傾向がある。

 

このような癖を捨て、プラス面を引き立たせることが大切だ。

この点は、アンディという名前のツアー選手と交わした会話に如実に示されている。

 

あるトーナメントの初日のラウンドが終わった時、

私はアンディにその日の結果を聞いてみた。

 

「全体としては、まあまあでした」とアンディ。

「しかし、一つのホールでクラブの選択を間違って、ダブルボギーを出してしまいましてね」。

 

聞いていて私は、てっきり彼は1オーバーか2オーバーで回ったものと思った。

だがその後、スコアボードで彼の各ホールのスコアを見て、私は大いに驚いた。

 

イーグルを一つ、バーディーを四つ出していたことに、

私と話している時、アンディはひと言も触れなかったのである。

 

我々は、あまりにも頻繁に自分のマイナス面を誇張し、プラス面を過小評価する。

 

多くの場合、我々は自分自身にとって最も意地悪な批評家となり、

ほとんどすべてのショットにケチをつけたがる。

 

ナイスショットの場合もそうだ。

 

我々は、自分が犯した失敗で大騒ぎしなければそれから何も学べないという

(おそらく子どもの頃からいつも抱き続けてきたに違いない)

ある種の固定観念にとらわれている。

 

だから、思い通りのショットが出ないと、自らを責めるのである。

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

続きます。

 

 


「禅ゴルフ」(ジョセフ・ペアレント)

PART2 ”PAR”式戦略とは

 

結果への対応

 

自分をあまり責めない 〜(2)

 

そこから、このドリルの後半が始まる。

 

生徒たちは、前と同じ文章を読み上げるが、

今度は友人の名前ではなく、自分自身の名前を言わなければならない。

 

そうなると、大半の生徒たちの声は、ほとんど聞こえないくらい小さくなる。

そこで私は、もう一度復唱して欲しいと言う。

 

見ると、多くの生徒は悲痛な表情を浮かべている。

緊張で顔が強張るのを避けるため、無理に笑おうとする者もいる。

胸が押さえ付けられるような気がするとか、喉元が強張ってくるとか言う者もいる。

 

我々のほとんどは、

「大丈夫だ。誰だってミスショットするんだから」と友人に言う方が、

同じことを自分自身に対して言うよりはるかに易しいことを知っている。

 

一般的に言って、人は何か失敗を犯すと自分自身を厳しく批判し、

弁解や挽回の機会を自らになかなか与えようとしない。

 

ちょうど前述の性悪のキャディーに苛められているのと同じように、
我々は時々、コース中の至る所で自分自身を責め立てる。

 

不調の時は、追い打ちをかけるのは止めた方がいい。

 

ミスショットが出て、次打を深いラフや林の中から打たなければならないとしたら、

それによって我々はすでに十分な罰を受けているのではないだろうか。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ですね。

 

静かに、受け止めましょう。

 

 


「禅ゴルフ」(ジョセフ・ペアレント)

PART2 ”PAR”式戦略とは

 

結果への対応

 

自分をあまり責めない 〜(1)

 

ゴルフをする者は、概して自分に厳しすぎる。

そして、自尊心をさまざまな行動の結果にあまりにも安易に結び付けすぎる。

 

だから、一つのショットの出来栄えや一つのホールのスコアが悪いと、

アベレージ・ゴルファーの自尊心はいたく傷つく。

 

そして、乱調になってくると、

我々は自分自身の人間としての基本的な善性を疑い始める。

そして、「おれは、なんてドジなんだ」などと言い出すのである。

 

人間である以上、人は誰でも失敗を犯すことは分かっているのにもかかわらず、

我々は自分自身がミスを犯すことを容認できない。

 

この点を如実に示すドリルがある。

まず私は、親友がミスショットした場合をクラスの全員に想定させる。

 

そして、「大丈夫だよ、(  )君。誰だってミスショットするんだから」

という一文を読み上げて、空白の部分に友人の実名を書き込ませる。

 

次に、実際にその友人に話しかけている場面を想定して、

全生徒が一緒になってその台詞を読む。

 

この文章を何回か繰り返し読み上げた後、

このドリルをやっていてどんな気持ちになったか、話し合う。

たいていの生徒は、友人を励ますことが出来ていい気分だったと言う。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

よくあることですね・・・。

 

続きます。

 

 


「禅ゴルフ」(ジョセフ・ペアレント)

PART2 ”PAR"式戦略とは

 

結果への対応

 

よくないキャディーはお払い箱に 〜(3)

 

ゴルファー役を買って出た生徒がスウィングをし終えると、

私は次にこう言う。

 

「お客さん、ひどいショットでしたね。

スライスして林に入ることは、初めから分かっていたじゃないですか。

いつになったら、ちゃんとしたプレーが出来るようになるんですか」

 

そこで私は、もしこのようなキャディが付いたらどうするかと、

生徒たち全員に尋ねる。

 

生徒たちは通常、口を揃えて「そんなキャディーは首にする!」と答える。

 

次に私は聞いてみる。

「さあ皆は、このキャディが言ったことの一つでも、

ラウンド中に自分自身に言ったことはないかな」。

 

生徒たちが縦に振る首の動きが、波のようにクラス全体に広がり、

悔恨の情を表す低いうめき声が随所から聞こえてくる。

 

そこで私は次のように止めを刺す。

「コースで独り言を言って自分を責めるのは、

口うるさいキャディーを連れて18ホール回るのと同じなのだ。

そんなキャディーは即刻首にすること。

そして、自分こそ自分自身の最高の味方であることを、決して忘れてはいけない」

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

これは、気をつけないとダメですね。

ネガティブなことを言っていると、実際も、そうなってしまいますね。

 

 


「禅ゴルフ」(ジョセフ・ペアレント)

PART2 ”PAR"式戦略とは

 

結果への対応

 

よくないキャディーは、お払い箱に 〜(2)

 

我々がコースで言う独り言の内容は、プレーに強い影響を及ぼす。

 

なぜなら、我々は、単に自分に語り掛けているのではなく、

同時に独り言の中身を聞いているからである。

 

自分が味わっているマイナスの感情を自分の耳で聞けば

精神状態に良くない影響が生じるし、

その結果として生まれる精神状態は必然的にプレーの質を左右する。

 

私は”よくないキャディーはお払い箱にする”エクササイズを使って、

このテーマを自分のゴルフスクールにおける授業に取り入れている。

 

生徒の一人にゴルファー役を務めてもらい、私はキャディー役を演じる。

ゴルファーにドライバーを渡しながら、キャディーの私はこう言う。

 

「お客さん、スウィング中にしなければならないことを、お願いだから全部覚えておいて下さいよ。

皆がお客さんを見ていますから、恥になるようなことはしないで下さいね。

それと、後ろの人を待たせていますから、早くショットしてはどうですか。

あ、それから、いつものようにスライスして林にいれたりしないようにして下さいよ・・・」

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

これじゃあ、まいっちゃいますよね。

 

続きます。

 

 


calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
sponsored links
selected entries
categories
archives
recent comment
recommend
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM